沿革


昭和56年01月京都市西京区大原野にて個人事業を創業。
昭和57年02月業務拡張につき、京都市西京区川島三重町に移転。
昭和58年03月資本金300万円にて法人設立。商号を現在のワイエムシステムズ株式会社とする。
昭和60年11月京都市西京区桂朝日町に新社屋建設、移転。
平成03年09月資本金1,000万円に増資。
平成06年06月京都リサーチパーク4号館に技術分室開設。
平成12年07月科学技術振興事業団・平成12年度独創的研究成果育成事業に
「テキスタイルプリント検査装置」が採択(岐阜大学と協業)。
平成14年03月経済産業省・地域創造技術研究開発事業費補助事業に
「高速三次元画像計測装置」が採択(岐阜大学と協業)。
平成14年07月科学技術振興事業団・平成14年度研究成果最適移転事業成果育成プログラムBに
「半導体ウェハ残留ひずみ計測装置」が採択(京都工芸繊維大学大学と協業)。
平成17年02月京都リサーチパーク分室を3号館に移転、本社と統合し
京都リサーチパーク3号館に本社機能を移転。
平成17年05月独立行政法人科学技術振興機構・平成17年度独創的シーズ展開事業に
「リアルタイムナノスケール表面変位観測装置」が採択(岐阜大学と協業)。
平成19年01月「食品毛髪および異物検査装置」を発売。
平成22年04月「リアルタイムナノスケール表面変位観測装置」にかかる特許を取得(特許第4505318号)。
平成24年02月新型「毛髪検査装置」HDシリーズを開発。
平成24年10月「3次元形状検査装置」3D-MicroJrを開発・発売。
平成25年10月「豆類外観検査装置 DrBean」を開発・発売。
平成30年10月「豆類外観検査装置」にかかる特許を取得(特許第6420974号)。
平成31年01月AI検査機能を搭載した「AI豆類外観検査装置 DrBean Ai手選りさん」を開発・発売。
令和02年07月「飛翔式AI豆類外観検査装置 DrBean Ai手選りさん」にかかる特許を取得(特許第6732561号)。

ページの先頭へ